ステイホームでもyoutubeで楽しく子供の英語の歌を見よう!
新型コロナウィルス感染拡大防止のために、子供も私と一緒に引きこもり生活を送っています。
そこで心配なのが、子供の運動不足。
1日に30分くらい、朝の人のいない時間を狙って公園に遊びに行くことはありますが、基本的にはほぼ家にいます。
まだ2歳なのでおうち遊びも楽しんでくれてはいますが、やはり体をずっと動かさないのも不安です。
そこで、息子が大好きな英語のお歌の中から、2歳児でも楽しく体を動かせるものをご紹介します。
息子のお気に入り・Super Simple Songsシリーズ
息子がよく見ているのは、Super Simpe Songsシリーズです。
映像もシンプルで、私たちママ世代が子供の頃から聞いていたナーサリーライムもたくさんです。
息子は、映像なしでスピーカーで音楽だけを聞いている時も、曲のイントロが流れるだけでどの曲か当てられるくらい聞き込んでいます。
Super Simple Songsの中でも今回ご紹介する体を動かす曲は、激しく走り回るものではないので、マンション住まいでも大丈夫!
英語も簡単でジェスチャーもついているので、あまり英語に触れていない子でも楽しめるものばかりです。
歌詞もついているので、ママたちも安心!
Head Shoulder Knees and Toes
超定番!のこの曲ですが、2歳の息子でも分かりやすく、かつ動きやすいので大好きです。
- head(頭)
 - shoulder(肩)
 - knees(ひざ)
 - toes(つま先)
 - eyes(目)
 - ears(耳)
 - mouth(口)
 - nose(鼻)
 
顔や体のパーツも覚えられて一石二鳥ですね。
Follow me
こちらは歌の中でいくつもの体を動かす動きがあります。息子は動画を見ながら真似して体を動かしています。
- clap your hands(手をたたく)
 - spin around (くるくる回る)
 - bend your knees(ひざを曲げる)
 - touch the ground(床をタッチする)
 - wiggle your fingers(指をピクピク動かす)
 - tippy toe(つま先で歩く)
 - stretch up high(ぐっと上に伸びる)
 - wave hello(手を振る)
 - flap your arms(腕を回す)
 - stomp your feet(足踏みする)
 - pack your back(背中をポンポンする)
 - take a seat(座る)
 
全部動けたら、実は結構な運動量ですよね!
If you are happy
こちらも定番の曲なので、大好きなお子さんも多いはずです。
- clap your hands(手をたたく)
 - stomp your feet(足踏みする)
 - say “Oh no!”(Oh no!と言う)
 - take a nap(ねんねの真似をする)
 
こちらもシンプルで分かりやすい動きばかりです。
動画のキャラクターと同じ動きをすればいいので、お子さんでもすんなりできるはず!
The Wheels on the bus go round and round
息子の大好きな曲です。バスに合わせてそれぞれの場面で体を動かせるようになっています。
- round and round→手を前でくるくるする
 - open and shut→腕を広げて閉じる
 - swish and swish→手を横に動かす(ワイパーの動き)
 - beep beep beep→手を前に降る(クラクションを鳴らす動作)
 - up and down→手を上にあげて、下げる
 - waa waa waa→赤ちゃんの泣き真似
 - shh shh shh→シーの仕草
 
こちらもキャラクターが動作をしてくれているので、真似するだけでOK!
One Little Finger
こちらもおなじみの曲ですね。
point your finger up では指を上に向かって指すだけでも良いのですが、息子は体いっぱい使って伸びっとしています。
同じく、point your finger downでは体ごとダウン。
そのあとは、head、nose、chin、arm、legs、toesと体のパーツをタッチします。
伸び伸びと動けるので、息子も大好きな曲です。

