私立幼稚園のお受験面接には、子どもの面接対策や準備だけではなく、ママの準備もあります!
次の学年の面接は10月くらいから本格的に始まりますが、説明会や園見学は、年度が始まると徐々にスタート。
ギリギリになって焦ってしまわないように、幼稚園受験の準備は早めに始めたいですよね。
特に、子どもの準備はしていても、ママの準備はどうしても後回しになりがち。
今回は、私立幼稚園面接におすすめの服装や、印象アップのコツをお話します。

私立幼稚園面接の服装に求められる雰囲気とは
私立幼稚園とは言っても、2つのパターンに分かれます。
1つは、面接や考査などに合格しないと入れない幼稚園。
そしてもう1つは、願書先着順で入園ができたり、抽選で入園が決まったりと、面接があったとしても、あまり重視されていない幼稚園です。
今回お伝えするのは、面接必須の幼稚園についてなのですが、まず親の服装や雰囲気に求められるのは下記2つと言えると思います。
・品のあるきちんと感
・園の方針にあった雰囲気(上品さ重視が多い)
私立幼稚園には、それぞれ独自の教育理念があり、親もそれを理解していることが求められる場合が多いです。
そのため、上品さが求められるのか、カジュアルなのが良いとされているのか、なども幼稚園で変わってきますが、面接必須の幼稚園の場合、上品な雰囲気やきちんと感が求められていると言うことは、受験してみて肌で感じました。
間違いない!幼稚園受験におすすめのママコーディネート

服装(スーツ・ワンピース)
どんな幼稚園の面接でも上品さやきちんと感を演出できて、間違いない服装はやはりネイビースーツです。
ネイビースーツとは言っても、ジャケットとスカートでもいいですし、ワンピースにジャケットでも良いと思います。
形はAラインか、ヒップラインを拾いすぎないタイトなラインがおすすめです。
ポイントは、膝が出ない丈感のものを選ぶことです。
私は、ANAYIのワンピーススーツを選びました。
その他、百貨店だとTheoryやUNTITLED、INEDなども人気があるとのことでした。
楽天など、webでも面接で使えそうなスーツやセットアップを見つけることができます!
ノーカラーは、首回りがスッキリ見えるのでおすすめです。

こちらは、7号〜15号までの対応なので、自分にぴったり合ったサイズが見つけられそう!
ショールカラーも上品♡

襟が大きすぎるとラブリー感が増してしまうのですが、このような短めショールカラーだと大人っぽさと上品さを演出できておすすめです。
靴

パンプスは、黒のプレーンなタイプがおすすめです。
つま先部分は尖りすぎていない方が、上品に見えます。
ヒールは高すぎず、細すぎずがベスト。
ヒールの高さは3cm〜7cm位で押さえておけば、華美に見えません。
サブバッグ

【完全自立型】【横型】完全自立型サブバッグ 紺・黒 着脱可能なグログラン【リボンクリップ付き】お受験/面接/学校説明会/フォーマル【あす楽】
バッグは、小物を入れるバッグの他に、書類やスリッパなどを入れるサブバッグがあると便利です。
書類を入れることを考え、A4以上のサイズがおすすめ。
また、面接の時など床に直置きする可能性もあるので、完全自立型だとふにゃっとなりません。
私は、ファミリアで購入しました♡
お受験シーズンになると人気が高く購入できなかったり、購入できる店舗が限られていたりするので、気になる方は早めに調べてみてくださいね。
スリッパ

TBS「ひるおび」で紹介 お受験 スリッパ 入学式 卒業式 ヒールスリッパ 紺 2サイズ【収納袋付】【あす楽】
幼稚園内で履くためのスリッパも用意しましょう。
少しヒールがあると、足がきれいに見えるのでおすすめです。
収納袋付きのものであれば、脱いだ靴を入れることもできるてとても便利です。
パパ用のスリッパも忘れずに用意しましょう。

夫は靴のサイズが29cmと大きいので、LLサイズを選びました。
スラックスの裾を引きずらないように、かすかにヒール(ソールでしょうか)があると安心です。