3,4ヶ月検診での一言が刺さる!体重増加不良への指摘
赤ちゃんが生後3,4ヶ月になると、お住いの市区町村から3,4ヶ月健診の案内が届きます。
大阪市の場合、病院ではなく区役所での集合健診でした。(2018年)
赤ちゃんの発達を色々と見てもらい、特に問題なかったのですが、医師の問診の時に体重の増えが悪いことを指摘されました。
「お母さんちゃんと飲ませてる?この月齢でこの体重はありえないからね。」
と言われてしまい、とってもショックだったことを覚えています。
母乳もミルクも頑張って飲んでもらっている、小児科の先生からは心配ないと言われている、もうこれ以上どうすればいいのか、母親失格と思われているのではないか、とその場で泣きそうになった経験でした。
結局、体重増加に異常ありということで、後日精密検査を受けることになりました。
体重増加不良は個性の範囲?精密検査の結果
後日、大きな病院に紹介状を書いていただき、精密検査を受けることに。
まだまだ小さい体なのに、体を押さえつけて血液検査をしてもらう様子を見るのはとても辛かったです。
そして、精密検査の結果、特に病気などの異常はないと分かりました。
医師にも「個性の範囲だね〜」と言われてほっとしたことを覚えています。
ただし、その後も経過観察として数ヶ月に一度、体重の増えやその後の離乳について診察を受けていました。
結果的に息子の体重増加不良は異常がない、病気ではないと分かったので、精密検査を受けたこと、区の検診でのきつい指摘も今となっては良かったと思います。
まとめ:体重が増えない赤ちゃんへの対処のコツ
私自身が低出生体重児として生まれたことや、私や夫の体型も考慮すると、息子がなかなか体重が増えないのは遺伝的な要素もあるかなと思っていました。
また、体重の増えは緩やかながら実際に母乳もミルクもよく飲むし、動きの発達は割と早く、元気に動いていたので過度な心配はしないと決めていました。
赤ちゃんの体重が増えなくて悩んでいるママは多いと思います。
息子は、最終的に平均体重に入り始めたのは1歳近くになってからでした。
離乳食の頃からよく食べる子でしたが、2歳になった今も平均の幅の下の方にいる痩せ型です。
でも、とっても元気です!
赤ちゃんの体重が増えないには色々な理由が考えられるので一概には言えませんが、心配しすぎないことも大切です。
どんなに授乳しても体重の増えが緩やかなこともあるんだなと、少しでも悩みが軽くなってくれたら嬉しいです。