3歳男の子の七五三をお祝い!レンタルの被布でお参りと写真撮影

3歳男の子七五三
  • URLをコピーしました!

もうすぐ七五三ですね。
我が家では2020年に息子の3歳七五三のお祝いをしました。

そもそも3歳男の子のお祝いは皆様しているのでしょうか?
そして、数え年と実年齢、いつやるのが正解なのでしょうか?

考え出すと、色々な疑問がたくさんの3歳男の子の七五三!
今回は、3歳男の子の七五三のお祝いについて、実体験を踏まえてレポートします。

Contents

3歳男の子の七五三どうしよう!?お祝いする?

結論:3歳男の子の七五三もお祝いしてOK!

七五三のロケーションフォト2

七五三は、子どもの健やかな成長に感謝し、お祝いをする伝統行事。

3歳が男の子と女の子、5歳が男の子、そして7歳が女の子のお祝いとされています。

しかし、時代の移り変わりと共に、3歳男の子のお祝いはしないという方も増えてきています。

また、地方によって3歳の男の子のお祝いの有無は考え方も違うそう。

もともと、3歳のお祝いは「髪置の儀」という3歳で髪を伸ばし始める儀式が起源となっています。

こちらは男女対象で、男女共に3歳になると赤ちゃんを卒業するという意味で、この日から髪の毛を伸ばしはじめたそう。

男女対象の儀式なので、3歳の男の子であってもお祝いするのはおかしなことではありません!

むしろ、積極的にお祝いすべきなのでは!と個人的には考えています。

我が家では、今まで健康に育ってきてくれた感謝の気持ち、そしてこれからも健やかに育ってほしいという想いを込めて、3

歳男の子の七五三のお祝いをしました。

3歳と5歳では、子どものフォルムも顔つきも全然違います。

今のこのときだけの貴重なお祝いと考えると、3歳のお祝いをするのはとても有意義なことではないでしょうか。

3歳の七五三はいつ?早生まれの場合

七五三のロケーションフォト3

七五三だけではないですが、日本の伝統行事は「数え歳」で行うのが主流でした。
ただ、時代が変わるとともに、「数え歳」よりも「満年齢」で行うことも増えています。

七五三においても、必ず「数え歳」でやらなくてはいけないということもないようです。

我が家の場合、息子は2月生まれの早生まれ。
「数え歳」で11月にお祝いする場合、2歳9ヶ月。
「満年齢」で11月にお祝いする場合、3歳9ヶ月。

どちらが良いのかとても悩んだのですが、私たちは「数え歳」でお祝いしました。

理由は、「満年齢」だとかなり4歳に近くなってしまっていて、3歳のイメージから遠くなってしまうかな?と思ったからで

す。
ただ、どちらを選ぶかはご家庭によって自由だと思います!

また、2歳代にやることで懸念なのがイヤイヤ期。

大人しくお着物を着てくれるか、お草履は履いてくれるか、撮影は大丈夫か、お詣りは大丈夫か…と心配が尽きませんでした。

そのため、イヤイヤ期に重なってほしくないという方は、3歳を迎えてからお祝いするのも一つの方法かもしれません。

なお、我が息子は3歳半を過ぎた今は反抗期真っ最中!

言葉が増え、感情が豊かになった分、拗らせるとイヤイヤ期よりも手強いです!

お詣り当日はお草履は履いてくれなかったし、お詣りでも落ち着きはなかったですが、2歳でやって良かったと思います。

どちらを選ぶか、お子様の性格にもよりますし、個人差が大きくあると思います。

勢いも大切かも!

3歳男の子が七五三で着る着物は袴?被布?

3歳の七五三衣装は被布が正解

3歳の七五三で着る被布

3歳男の子の七五三のお祝いが決まったら、次に選ぶのが衣装。

男の子は袴のイメージですが、実は3歳の場合は被布が正式な衣装になります。

被布とは、着物の上に被せて着るベストのようなもの。
帯を締める必要がありません。

5歳が袴着の儀、7歳が帯解の儀と、それぞれのタイミングで袴、帯を締めた着物を着るお祝いなので、実は被布は3歳でしか着ることのできない非常に貴重な衣装!

締め付けがあまりなく、子どもも長時間着ていてもあまり負担になりません。

何より、3歳でしか着ることのできない被布姿は本当にかわいいです。

我が家は、この被布を着せてあげたいというのも3歳男の子のお祝いをした理由の一つです。

被布はネットでレンタル可能!

もしスタジオ撮影をする場合は、そのスタジオに衣装が用意してあるかもしれません。

私たちはロケフォトにしたので、衣装は自分たちで準備する必要がありました。

被布を購入してももうこの先着るチャンスもないと思っていたのですが、被布はネットでのレンタルが可能です。

私は、楽天で、黒の総絞りの被布をレンタルしました。

七五三 着物 3歳 男の子 被布 レンタル 男児 七五三 着物 七五三レンタル 2490正絹 手描友禅 黒×総絞り黒 3歳 3才 3歳男の子 男児 着物 子供 きもの被布セット お正月 和装 お祝い 男の子 被布コート 新品足袋プレゼント 往復送料無料【レンタル】

こちらの「京都かしいしょう」さんには、モダンでおしゃれなデザインもたくさんあり、選ぶのがとても楽しかったです!

自分が3歳のときに赤の総絞りの衣装だったこともあり、息子にも総絞りをチョイス。

レンタル期間は3泊4日で、着用の翌日発送で良いのでバタバタせずに済みました。

足袋は新品のものがプレゼントでついてきて、送料は往復無料!

人気の日程はもう埋まっている可能性が高いですが、私たちはレンタルできる日程でお詣りと撮影のスケジュールを立てたので全く問題ありませんでした。

とても簡単にレンタルできたので、助かりました!

七五三参拝・ロケフォト・会食!お詣り当日のスケジュール

金沢市・尾山神社にてロケフォトと参拝

七五三のロケーションフォト1

七五三の参拝、そしてロケフォトには金沢市の尾山神社を選びました。

尾山神社


私が金沢市出身であること、2020年のコロナ禍でなかなか祖母がいる金沢に息子を連れて遊びに行けなかったこと、ちょうどコロナの流行が一旦落ち着いたタイミングともあって、思い切って金沢でお祝いすることにしました。

私の3歳の七五三をお祝いしたのも尾山神社。

前田利家公、おまつの方をお祀りする神社なので、金沢市でも随一の人気を誇る神社です。

午前中での参拝、参拝後は家族で会食、その後は息子のお昼寝の時間!だったので、下記のスケジュールで調整しました。

08:30-10:00 私の着付け・ヘアセット
10:00-10:30 神社へ徒歩移動・息子や家族と合流
10:30-11:20 尾山神社にてロケフォト
11:30-12:00 参拝
12:00-12:30 ハイアットセントリック金沢へ移動
12:30-14:00 会食

息子の着付けは、私の祖母宅にて私の母がしてくれました。

私は、メイクだけした状態で、着付けとヘアセットをしてくれる美容院へ。
尾山神社とも近い場所だったので、着付け後は徒歩で移動できてとても便利でした。

尾山神社でフォトグラファーさんと合流!
今回は、instagramで見つけたフォトコさんにお願いしました。

ご夫婦でカメラマンをされていて、奥様はママさんでもあるので子どもの扱いにもとても慣れています。
動き回るイヤイヤ期の息子のとても良い表情をたくさん引き出してくれました。

七五三のロケーションフォト5

撮影は約45〜50分で終了。

フォトコさんは、尾山神社には撮影でよくいらっしゃるらしく、とても素敵なフォトスポットを熟知していらっしゃいます!

そして、息子の集中力が続くギリギリの時間で切り上げてくれたのでとても助かりました!

お支払いはPay PayやLINE payなどのアプリ決済も可能で、納品は何百枚もの写真をデータでもらえます。

私は金沢市に住んでいるわけではないので帰省した時にしかお願いできないのですが、5歳の七五三のときにもフォトコさんにお願いしたいと思えるとても素敵なカメラマンさんでした。

ロケフォトの後は神社にて参拝。

ロケフォト疲れもあって少しぐずりましたが、2歳の男の子でも頑張れるくらいのそんなに長くない参拝でした。

最後に千歳飴やおもちゃをいただいて、息子も大満足!

家族の会食は「ハイアットセントリック金沢」で

ハイアットセントリック金沢FIVE

参拝後の会食は、2020年8月にオープンしたハイアットセントリック金沢の「FIVE」で行いました。
まだオープンしたばかりだったので、あまり人も多くなくかなり穴場だったと思います。

ロビーやお手洗いなど、至るところに金沢の伝統工芸品が飾ってあり、とても華やか。

ハイアットセントリック金沢
ハイアットセントリック金沢

コロナ禍ではありましたが、お客様同士は離して座席をセッティングしていたので、安心して食事をすることができました。

ハイアットセントリック金沢FIVEの前菜
ハイアットセントリック金沢FIVEのメイン料理
ハイアットセントリック金沢FIVEのデザート

食事の最後には、「七五三おめでとう」のデザートプレートも出していただき、久しぶりに家族が集まってゆっくりと食事をする機会となりました。

ハイアットセントリック金沢FIVEのデザートプレート

やって良かった!3歳男の子の七五三お祝い

七五三のロケーションフォト6

地方によってやらない風習もあり、「3歳のお祝いはどうしようかな」と思ったこともあったのですが、結論から言うとやって良かったです!

まず、息子の今しか着れない被布姿での記念写真を残せたことも大きかったです。

神社にお詣りするのはまだまだ大変!と言う方は写真だけ撮るのもありかも。

迷っていると言う方も、まだ間に合います!
ピッタリ11月15日に合わせる必要はないので、色々なスケジュール調整が整うときにでもぜひお祝いしませんか?

七五三は、子どもが健やかに育ってきてくれたこと、そしてこれからの人生が実り多いものでありますよう、家族みんなでお祝いできる貴重な機会。

5歳ではいよいよ袴を着て、さらに成長した息子のお祝いをするのが今から楽しみです。

Contents