【バリ】初めての0歳赤ちゃん連れ海外旅行レポ!デビューは赤ちゃんにも優しいバリ島へ♡

Bali
目次
赤ちゃん連れ海外旅行デビューはバリ島
もともと客室乗務員としてフライトしていたこともあり、趣味は海外旅行の私。
妊娠中も体調と相談しながら香港やハワイに行きましたが、出産後はしばらくはお預け。
そして、親友が海外挙式することがきっかけとなって、息子を連れての海外旅行デビューを果たしました♡
赤ちゃん連れ海外旅行の準備やポイントなどをお伝えします!
赤ちゃん連れ海外旅行に最適なのは生後4ヶ月!?
いつ赤ちゃんを海外旅行に連れて行っていいのか、悩むところだと思います。
実は、多くの航空会社で乳児の利用をOKとしているのは生後8日以降。
ただ、この時期にわざわざ赤ちゃんを飛行機に乗せて移動することはないですよね。
私が息子をバリ島に連れて行ったのは生後4ヶ月の時でした。
このタイミングとってもオススメです!
オススメポイントはいくつかあります。
-
- 首が座っている
首が座っているので、抱っこなどが安定して楽になってきます。 - 寝返りをまだしない
あまりまだ動き回らないので、狭い機内でも動きたい!とならずに楽です。
生後5ヶ月にもなるとくるくる寝返りを初めて、寝返り返りも早かったので、4ヶ月でよかったです。
- 首が座っている
-
- 離乳食がまだ始まっていない
母乳やミルクがあれば大丈夫!荷物の量が全然違います。 - 生まれた時からの免疫がまだある
もちろん100%安心とは言い切れませんが、生まれ持った免疫が生後6ヶ月ごろまで続くので、風邪などを引きにくい時期です。実際、息子は機内でもバリ島でもとっても元気でした♡
- 離乳食がまだ始まっていない
赤ちゃん連れ海外旅行での機内での過ごし方のポイント
飛行機の中で泣いちゃったらどうしよう、どうやって過ごそう、ちゃんと寝てくれるかな?というのが大体のお悩みかと思います。
機内で赤ちゃんと快適に過ごすにはいくつかポイントがあります。
-
- 座席は可能な限り一番前を指定し、ベビーバシネットを借りる
一番前の座席は足元が広く、荷物も広げやすいのがメリット。(離着陸時は収納します。)
さらに、赤ちゃん用のベッド、ベビーバシネットを借りることもできるとなお良し!
赤ちゃんにはバシネットの中で寝てもらえるので、ずっと抱っこしている必要がありません。
ただし、バシネットは必ず借りれるわけではないので、航空会社に事前確認しておいた方がベター。
また、ベルトサイン点灯時は安全のために抱っこする必要があります。 - 愛用のおくるみやおもちゃを持参する
機内でブランケットを借りることもできますが、赤ちゃんにも少しでも慣れた環境でいてもらうために、愛用のおくるみを持参するのをオススメします。
おもちゃもあると安心!私は、息子が生後4ヶ月だったので、簡単なぬいぐるみなどをいくつか持参しました。
おくるみは、エイデンアンドアネイのおくるみを持って行きましたよ♡
- オムツ替えのできるお手洗いを確認しておく
機内のすべてのお手洗いでオムツ替えができるわけではありません。
混み合うことも予想されるので、どのお手洗いでオムツ替えができるのか搭乗時に確認しておくと良いです。
- 座席は可能な限り一番前を指定し、ベビーバシネットを借りる