【子連れハワイ2024】準備・おすすめの持ち物・機内の過ごし方!完全ガイド

子連れハワイ準備2024
  • URLをコピーしました!

2024年も我が家はハワイへ!毎年恒例の家族旅行です。

そこで、今回は2024年最新版として子連れハワイ旅行の準備、持ち物、そして子どもの時差ボケを回避する機内での過ごし方など、出発に関することに関してまとめました。

こんな方におすすめ
  • 子連れでハワイに行きたい!
  • 子連れハワイ旅行の準備を知りたい!
  • 子連れハワイの持ち物を知りたい!
  • 子どもの時差ぼけ回避方法を知りたい!

なお、時差ぼけ回避方法は以下、リールでもご紹介

Contents

子連れハワイの旅行準備-手続き一覧-

スーツケースイメージ画像

まず、ハワイへの子どもの渡航に関しては基本的にコロナ前と変わりませんでした。パスポートとESTAさえ準備すればOK!

その他の手続きも含めて一覧にしていますが、それぞれ詳しく解説します。

子連れハワイ渡航準備リスト
  • パスポート
  • ESTA
  • ワクチン接種証明書 ☞2023/5/12以降不要
  • 宣誓書 ☞2023/5/12以降不要
  • 帰国用Visit Japan Web準備 ☞2023/4/29以降は税関申告サービスのみ
  • 海外旅行保険

パスポート

パスポートイメージ画像

まずは、家族全員のパスポートの有効期限をチェック

ハワイ(アメリカ)の場合、通常は滞在期間+6ヶ月の残存期間が求められます。

しかし、日本のパスポートは「Six Month Club」の要件が免除されていて、滞在期間中のパスポートの残存期間が有効であれば渡航できます。

ハワイ滞在期間中にパスポートの有効期限が切れないかどうか、必ずチェック!

ESTAの申請

ESTAの申請画面
https://esta.cbp.dhs.gov/

ESTAとは、ビザ免除プログラムの一環で、アメリカでの滞在期間は最長で90日と規定されていて、一般的な観光旅行の場合は、このESTAを申請して渡米する必要があります。

ESTAは、オンライン上での申請が可能で、申請にかかる費用は21ドル / 人で、クレジットカード決済も可能です。

ESTAは乳児や未就学児でも必ず必要なので、子どもの分の申請も忘れずに行いましょう!申請時は、1人ずつの申請、あるいはグループ申請を選ぶことができます。

ESTA申請は出発の72時間前までに行うことが推奨されています。何らかのトラブルで審査が降りないというイレギュラー時にバタバタしなくても良いように、渡航が決まったら早めに申請するのがおすすめです。

ESTAの有効期限は2年間。しかし、その間にパスポートの有効期限が切れた場合は、再度申請する必要があります。
とくに子どものパスポートは有効期限が5年間と短いので、渡航の度にパスポートとESTAの両方の有効期限が残っているかをチェックしておきましょう!

ESTAの申請はこちらから!:https://esta.cbp.dhs.gov/

日本帰国時用「Visit Japan Web」の準備→2023/4/29以降は税関申告サービスのみ

Visit Japan Web画像
出典:https://vjw-lp.digital.go.jp/en/

「Visit Japan Web」とは、日本入国時の検疫・入国審査・税関申告を一括でできるWebサービスです。

利用可能空港は、成田空港、羽田空港、関西空港、中部国際空港、新千歳空港、福岡空港、那覇空港に限られます(2023年2月現在)が、基本的には海外旅行の帰国時には上記のどこかの空港を利用するかと思うので、特に問題ないかと思います。

使い方は簡単で、「Visit Japan Webで」でアカウントを作成し、利用者情報の登録、帰国スケジュールの登録、そして税関申告などの登録を行い、その結果のQRコードを取得。

QRコードを取得すると、画面のカラーも「青」になって入国準備が整ったことが分かるようになっています。

kico

同伴家族の登録も可能!

QRコードはスクショでもOKですが、入国の日付等全ての情報が網羅されている画面をスクショするようにしましょう。

日本入国時にバタバタしないように、帰国便に乗る前にはQRコードを取得しておくと安心です。

Visit Japan Webはこちらから:https://vjw-lp.digital.go.jp/

海外旅行保険への加入

海外旅行保険イメージ画像

海外旅行保険は必ず加入しましょう!

私は、大人は海外旅行傷害保険付帯のクレジットカードを利用し、子どもは空港で加入するようにしています。

クレジットカードのおすすめは、「エポスカード」

Visa付きのエポスカードなら海外旅行傷害保険が自動付帯となります。

kico

自動付帯なので、カードを持っているだけで補償が受けられます♪

保険の種類保険金額
傷害死亡・後遺障害最高500万円
傷害治療費用200万円(1事故の限度額)
疾病治療費用270万円(1疾病の限度額)
賠償責任(免責なし)2000万円(1事故の限度額)
救援者費用100万円(1旅行・保険期間中の限度額)
携行品損害(免責3,000円)20万円(1旅行・保険期間中の限度額)
出典:https://www.eposcard.co.jp/benefit/oversea/insurance.html

ケガや病気はもちろん、大事なカメラを落としてしまった!などという場合も補償の対象になるので安心です。

「エポスカード」は入会金・年会費が永年無料なのも嬉しいですよね♡

以前よりデザインもシンプルになっていて、カード番号が裏面に記載されているのも、周囲から見えなくて安心・安全。

最短即日発行なので、急な海外旅行が決まっても間に合いそうなのが嬉しいですね!

子連れハワイ-必須の持ち物-

アラモアナパークで走る男の子

次に、ハワイ旅行の持ち物の準備です!

今回は、子連れハワイ旅行に必須アイテムをご紹介します。

kico

6歳男の子を連れて行った実体験からご紹介します◡̈⋆

着替え

子供の着替えイメージ画像

子どもの着替えは多めに持参!

ハワイは暑く、汗をかいて1日の途中で着替えることも何度かありました。ホテルでランドリーサービスがあればそれを利用して着替えの数も減らせますが、今回はその予定もなかったのでフル着替え対応で。

3泊の旅程で、現地では1日2パターンの洋服を着られるように6セットほど持参。

また、行きの機内では、眠ることも考え、過ごしやすく、すぐにおトイレに行けるような脱ぎ着のしやすいセットアップ(ほぼパジャマ)をチョイス。

日本も夏だったらこんなセットアップもかわいいかも♡

水着

水着イメージ画像

海やプールでも遊ぶので、水着ももちろん必須。

現地調達するのもありですが、余裕のあるスケジュールを組むならやはり日本から持参する方が無難です。

男の子は大きくなってくるとかわいい水着が少なくなってくるのですが、こちらはくすみカラーがかわいくて、サイズも130まであるのが嬉しい!

そして、日焼けのことを考えるとやはりラッシュガードありが安心です。

キッズサンダル

キッズサンダルイメージ画像

ハワイに忘れちゃいけないのがサンダル!ハワイではずっとサンダルで過ごすことも多いので、靴擦れしにくく、軽く、そして水陸両用が便利です。

NIKE「サン レイ アジャスト 5」

足の甲とかかとはマジックテープで固定、調整ができ、軽くて歩きやすく、速乾性も◎。ハワイ以外にも、2022年に行った沖縄や八重山諸島でも大活躍でした♡

イゴール「BONDI SOLID」

もうサイズアウトしてしまいましたが、「イゴール」も絶妙カラーが揃っているのがかわいくて愛用していました♪

紫外線吸収剤フリーを選ぼう!子ども用日焼け止め

キッズUVイメージ画像

ハワイは紫外線が強いので、子供にも日焼け止めがマスト。加えて、ハワイでは珊瑚を守るために、紫外線吸収剤を含まない日焼け止めを使うよう呼びかけています。

日本から日焼け止めを持参したらダメなわけではないですが、ハワイの海を守るため、紫外線吸収剤フリーの日焼け止めを選びましょう。

kico

子ども用の日焼け止めはそもそも紫外線吸収剤フリーが多いです!

私も普段から愛用しているものをいくつかピックアップしてみました。

花王「ビオレUV キッズピュアミルク」70ml

べたつかずにさっと塗れて、よく伸びます。SPF50 PA+++で日差しの強いハワイでも安心。ウォータープルーフなので、海やプールで思いっきり遊べるし、石鹸で落とせるのも◎。

アロベビー「 UVモイストミルク 」60g

100%天然由来成分配合で、保湿成分もたっぷり配合されたミルクタイプの日焼け止め。SPF15 PA++だから、ハワイの日差しだと少し物足りなく感じるかも?こまめに塗り直してあげるのが良いですね!

エルバビーバ「ベビーサンスクリーン」75g

サラッとしたクリームタイプで、よく伸びて白浮きしません。SPF30で、紫外線ダメージから肌をしっかりと保護してくれます。香りもとても良く、親子で一緒に使いたくなる心地よさ♡

私が子どもの頃、ハワイに行っても全く日焼け止めを塗らずに遊んでいて肌が真っ赤になってとても痛かったのですが、息子はちゃんと日焼け止めを塗ったおかげで皮膚トラブルもなく帰国することができました。

キッズサングラスと帽子

キッズサングラスイメージ画像

日差しが強いので、子ども用のキッズサングラスや帽子もあると便利です。

chocolatesoup(チョコレートスープ)

息子は、「chocolatesoup」のキッズサングラスを愛用しています。サングラスケースもかわいくて、本人もお気に入り。

Grech&co(グレックアンドコー)

デンマーク発のブランド「Grech&co」のサングラスも、マット感といい、くすみカラーといい、可愛すぎてツボです。

マールマール「アウトドアハット」

今回のハワイには持っていかなかったのですが、夏に大活躍したのが「マールマール」の「アウトドアハット」。ユニセックスなので、男の子がかぶっても女の子がかぶってもかわいい♡

しっかり日除けしてくれるツバの広さがポイントです。

ハンドタオル・除菌グッズ

お手洗いでの使用だけではなく、汗もかく暑さのハワイではハンドタオルも必需品。また、手・口ふきシートなどの除菌グッズも普段通り持って行きましょう!

ハワイのレストランでは、日本のようにおしぼりサービスがないお店もたくさんあります。ウェットティッシュはちょっと多いくらいがちょうどよいです。

子ども用パジャマ

ホテルには大人のナイトウェアを置いていないところも多く、ましてや子どものパジャマを用意してくれるところはほぼありません。子どもには、着慣れたパジャマを持参しましょう。

汗をかいたり、おねしょしたりする可能性も考えて、宿泊数+1枚か2枚はあると安心ですね。

たまに冷房の効きが良すぎるホテルもあるので、1枚は薄手の長袖パジャマを用意するようにしています。

子ども用歯ブラシ

ホテルには子ども用歯ブラシもないので必ず持参!こんなコップ付きセットだと使いやすいですね。

お子さんが赤ちゃんだったら、歯みがきナップがあると便利です。

子連れハワイ-あると便利な持ち物-

旅行準備イメージ画像

次に、絶対に持っていかなくてもよいけど、持って行ったら便利だった!というアイテムもご紹介♡荷物が少しかさばっても良いという方は、現地での快適性が増すのでぜひ持参してくださいね。

キッズスリッパ

海外だとどうしても靴のままホテルの部屋で過ごすことに……。大人用スリッパすら置いていないホテルもあるので、子ども用はまずないでしょう。

とはいえ、子どもでもホテルのお部屋では少しでもリラックスして過ごしたいと思うので、私は子ども用スリッパも持参しています。

紙コップ

ホテルの部屋で大活躍するのが紙コップ!

お部屋にあるペットボトルのお水など、一度口をつけてしまうと衛生的に良くないので、紙コップがあるととても便利です。

ちょっとお出かけする際に家族分の水のペットボトルを持ち歩くのは重いので、ペットボトル1本と紙コップということもできてとても便利でした♪

キッズヘッドフォン

キッズヘッドフォンは機内で使う用に。機内の個人画面とつなぐのがメインなので、Bluetoothじゃなくて有線でOK!

結局我が家はBluetoothも買い足しました。

マリオカラーで息子は大喜び!iPadと接続するのに便利ですよね。

おやつ

ハワイとは言え、子どもにとっては海外での食事は慣れない環境で、食べ慣れないものが多く、負担が大きいかなと思っています。そのため、おやつはなるべく普段から食べているものを日本から持参。

100均で4連になっているスナックなどを何種類か買っておけば、パッケージも小ぶりなので持ち運びやすさも◎。一つでも子どもがお気に入りのおやつがあれば、何かの時に役立ちます。

メイシーちゃんシリーズは、息子もお気に入りで化学調味料も不使用で安心してあげられる点がお気に入り♡

延長コード

ハワイでのコンセントの形状は日本と同じです。電圧は110-120Vと少し高いですが、スマホの充電などは100-240Vまで対応しているので、日本と同じように充電して問題ありません。

そこで役に立つのが延長コード!海外のホテルあるあるなのですが、ちょうど良いところにコンセントの差し込み口がなかったりします。

しかも、家族旅行となると少数の差し込み口をさまざまな電子機器の充電で取り合いになってしまうので、延長コードがあるととっても役に立ちます♡

さらにUSBポートが付いていると、ケーブルのみでスマホの充電ができるので便利です。

夫婦のスマホ、子ども用iPad、デジタル一眼レフ、パソコン、モバイルバッテリーととにかくガジェットが多い私。延長コードはハワイに限らず、旅行に欠かせない便利アイテムです。

子どもの時差ボケ対策

飛行機イメージ画像
w3e

最後に、子どもの時差ボケ対策をお伝えします。実際に行ってみて、ハワイは時差ボケ対策がしやすいと感じました。

息子もいつもより早く夕方くらいに眠くなったりということはあったものの、現地でも、そして日本帰国時も時差ボケで辛いということはなかったです。

行きの機内はすぐ寝る!

ハワイへの出発便は、基本的に夜出発です。しかも出発時間も20時〜22時くらいと、子どもが寝る時間と大体合っています。

飛行機が離陸すると機内食が出てきますが、子どもは機内食よりも睡眠を優先!飛行機に乗るまでにご飯と歯磨きを終わらせておいて、飛行機に乗ったらすぐ寝かせてしまうのが正解です。

息子は、離陸してすぐに就寝。その後は、到着間際までぐっすり寝てくれました。

到着するとちょうどハワイは朝なので、さほど違和感なく起きて到着日も過ごせていました。

なお、機内でスムーズに入眠するのに役立ったのはアイマスクとネックピロー!

機内はサービスのために一度明るくなるので、子どももさすがに起きてしまいます。アイマスクがあると、気にならずに寝続けてくれるので持っておくと安心!

ハワイ到着日のお昼寝はなるべく我慢

到着してハワイは朝。この1日をどう過ごすかで、時差ぼけするかどうかが大きく変わってきます。

基本は、日中は寝ないこと。行きのフライトで寝ているとはいえ、普段の睡眠時間から比べるととっても短い睡眠時間になっているので子どもは確実に眠いはずです。

でも、なるべく到着日はしっかり太陽の光を浴びて起きているようにしましょう。息子も日中は意外と元気で、夕方早めに電池が切れたように寝てしまいました。

その後はまた朝までぐっすり寝て、すっかり身体はハワイ時間になったようです。

ハワイでは早寝早起き

1日目頑張って起きていることで、ハワイ時間に身体がだんだん慣れていきます。そのままのリズムをくずさないために、ハワイでは早寝早起きを心がけました。

とはいえ、ハワイだとなぜか苦ではなくできてしまう早寝早起き。波の音やハワイの空気を感じながらだと、朝も自然と目が覚めるのが不思議ですよね。

帰りの飛行機でのお昼寝は2時間以内で

行きの飛行機は夜出発なので、子どもは寝るだけで到着してしまいます。

問題は、帰りの飛行機。ハワイをお昼前後に出発して、日本に夕方ごろ到着するというフライトスケジュールが一般的です。

時間も長く、機内食を食べた後は暇を持て余してしまう子どもたち。ずっと映画を見せているのも気が引けるし、機内も暗くなるのでお昼寝させてしまうのが親も楽に過ごせるポイントです。

ただし、フライト中に寝すぎると、日本到着後、夜になって眠れなくなってしまうことに……。

フライト中のお昼寝は2時間以内で切り上げるようにコントロールしてあげましょう。

準備バッチリで子連れハワイを楽しんで♡

ハワイのカピオラニ公園

渡航準備が万全だと、現地での動きが格段と楽になります!出発ギリギリだと心配なものもあるので、渡航準備は余裕を持って進めましょう。

行ってしまえば、待っているのは癒しのハワイ♡

2024年こそ子連れでハワイへ行きたい!という方の参考になりますように。

子連れハワイ準備2024

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Please share it♥
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

子育てしながら、Beauty & Travelエディター・ライターとして活動中。
雑誌・Webなど複数メディアにて執筆しています。

Contents