ベビー(0〜2歳)– category –
-
幼稚園お受験終了!幼児教室・キッズパルに通っていて良かった合格の秘訣
幼稚園受験終了!キッズパルに通っていて良かった合格の秘訣 東京では11月1日に私立幼稚園の願書受付が一斉に始まるようですが、大阪では一足先に10月に幼稚園受験が行われました。 幼稚園受験とは言っても内容は幼稚園によって様々で、それぞれに合わせた対策が必要です。 息子は3園受けて、幸いにも3園全てにご縁をいただくことができまし... -
【サイベックス】セカンドベビーカー購入!イージーS B2の特徴や使い心地をレポート
セカンドベビーカーにサイベックスイージーS B2を購入! 2年半愛用していたサイベックスミオスが壊れてしまい、セカンドベビーカーにイージーSシリーズから、イージーS B2を購入しました。 今回は、イージーS B2を使ってみての使い心地や、B2の特徴などをレポートします。 [clink url="https://kiwakohori.com/boy13-cybexeesys/"] サ... -
【サイベックス】 イージーS2・イージーSツイスト2・イージーS B2の違いを解説!
セカンドベビーカーにサイベックスイージーS B2を購入!イージーSシリーズ徹底解説 息子が生まれてから約2年半、大切に使ってきたベビーカー・サイベックスミオスがついに壊れてしまいました。 重いのはネックだったけど、とっても使いやすくて気に入っていたサイベックスミオス。 息子がベビーカーを卒業するその時まで使うつもりだったので... -
おすすめ幼児教室!ミキハウス・キッズパルに通ってみた体験談をレポート
ミキハウス・キッズパルに通ってみた体験談をレポート 息子が、初めての習い事としてキッズパルに通い始めたのが1歳3ヶ月の頃。 あっという間に通い始めて1年が経過しました。 今回は、キッズパルに通ってみた体験談をお話いたします。 レッスンカリキュラムやお教室グッズ、制作物に加え、こんなところが良かった!ここはもう少しこうだとい... -
幼児教室はどこがおすすめ?我が家がミキハウス・キッズパルに決めた理由
幼児教室はどこがおすすめ?我が家がミキハウス・キッズパルに決めた理由 息子が1歳になり、初めての習い事は幼児教室にすることに! [clink url="https://kiwakohori.com/boy10-lessons_naraigoto/"] 幼児教室も色々なお教室がありますが、我が家はミキハウスが運営するキッズパルに決めました。 今回は、実際に問い合わせた幼児教室や、な... -
1歳・子どもに習い事をさせたきっかけ、初めての習い事に幼児教室を選んだ3つの理由
子どもの初めての習い事は何がおすすめ!?我が家が幼児教室を選んだ理由 子どもが1歳になった頃、そろそろ習い事でもしたいなぁと思い始めました。 最初は、どんな習い事をさせればいいのか、全く分からないところからスタート! 色々リサーチした結果、私たちが選んだのは、ミキハウスが運営するキッズパルという幼児教室。 今は2年目を迎え... -
1歳半・卵アレルギーでじんましん!理由や症状、発症後の対処など当時を振り返り
卵アレルギーでじんましん!発症理由や発症後の対処などを振り返り ちょうど1年前の今頃、息子が1歳半の時に、卵アレルギーが原因でじんましんを発症してしまいました。 息子にもしんどい思いをさせてしまい、アレルギーの恐怖を体感した出来事でした。 あの時なぜ発症したのか、どういう症状で、どのような対処をしたのか、当時を振り返って... -
赤ちゃんの体重が増えない…心配なママに送る生後3ヶ月当時の悩みリアルエピソード
発育曲線に入らない!なかなか体重の増えなかった息子 先日、息子が2歳3ヶ月を迎えました。 元気いっぱいに走り回って、たくさんご飯を食べて、よく寝る息子ですが、2年前を思い返してみると、体重がなかなか増えなくて悩んだ時期でもありました。 同じ悩みを持つママも多いのではないでしょうか? 当時の悩みや、どのように悩みと向き合った... -
読み聞かせも簡単なおすすめの英語絵本をTOEIC925点ママがご紹介
外国語学部英語学科卒・TOEIC925点ママがおすすめの英語絵本をご紹介! 息子は、絵本が大好きです。 おもちゃよりも絵本とか言葉のカードに夢中になっていることもしばしば。 そして、私自身、息子が0歳の時から絵本の読み聞かせの時間を大切にしてきました。 日本語の絵本も読みますが、英語の絵本も同じだけ読んできました。そして、息子は... -
子どものお手伝いはいつから?2歳男の子にお手伝いを楽しんでもらう5つの方法
子どものお手伝いはいつから?何がおすすめ? おうち時間が長い今、チャンスだなと感じるのは、子どものお手伝いについて。 普段なら、「時間がないから、私がやった方が早いから」と思ってしまいがちなことも、じっくりと向き合うことができますよね。 子どもにお手伝いをしてもらうようになるのはいつからがいいのでしょうか。 そしてどん...