2020年4月– date –
-
youtubeで簡単に見れる!子供が楽しく体を動かす英語の歌10選
【ステイホームでもyoutubeで楽しく子供の英語の歌を見よう!】 新型コロナウィルス感染拡大防止のために、子供も私と一緒に引きこもり生活を送っています。 そこで心配なのが、子供の運動不足。 1日に30分くらい、朝の人のいない時間を狙って公園に遊びに行くことはありますが、基本的にはほぼ家にいます。 まだ2歳なのでおうち遊びも楽しん... -
ステイホームは片付けと掃除!おうち時間が充実するおすすめの過ごし方
【ステイホーム中がチャンス!おうちの掃除・片付けに着手】 外出自粛が続く中、おうち時間をより充実させることが生活の楽しみの一つですね。 せっかくおうちにいるのだから、今しかできないことをやりませんか? 今回は、今こそ手をつけたいおうちのお片づけ、お掃除をご紹介します。 いざ大掃除しよう!と思うと心構えが必要なので、普段... -
アフターコロナに差がつく!ママwebライターがチャレンジ中のおすすめスキルアップ4選
【自粛中の過ごし方が今後を左右する!外出自粛中にスキルアップ】 先の見えない自粛生活に疲れが出て来る頃ですよね。 緊急事態宣言は本当にGW明けまでなのか気になりますが、GWが明けたらコロナウィルスがなくなるわけではありません。 私たちに今までのような日常生活が戻って来るのはまだまだ先の話ではないでしょうか。 だからこそ、今... -
オンライン映えを重視♡!顔周りがぱっと華やかになるメイクとファッションの秘訣
【Zoom会議・Zoom飲みのお誘い来た!メイクとファッションどうしよう!?】 新型コロナウィルスの影響で、在宅ワークになったという人も多いはず。 在宅ワークに欠かせないのが、オンライン会議です。 家にいるとどうしても手を抜きがちになってしまうメイクとファッションですが、きちんと感は大切ですよね。 また、飲み会もオンラインが主流... -
【モーニングルーティーン】2歳男の子ママが実践する平日の朝を充実させるコツ
【モーニングルーティーンで平日の朝が充実】 最近はモデルやインスタグラマーもライフスタイルの一環としてモーニングルーティーンを発信しています。 そもそも、モーニングルーティーンとは、「朝習慣」のこと。 毎朝、決まった行動、つまりルーティーンを行うことを指しています。 貴重な朝の時間を無駄にしないためにも、このモーニング... -
子どもが「片づけない」を解決!お片づけ習慣が身につく収納と声かけのコツ
【ママも子どももイライラしない!お片づけを習慣化】 お家遊びが長い今、子供が散らかすおもちゃが気になりますよね。 お部屋がぐちゃぐちゃに見えるのはもちろん、子供が何でもやりっぱなし、出しっぱなしにしてしまうのも困りものです。 我が家では、1歳になってこちらの言っていることが分かるようになったくらいから、お片づけを習慣化... -
一日中キッチンにいるを解消!逆算とプチ作り置きで料理を賢く効率化
【外出自粛で一番の負担は1日3食の料理!?】 緊急事態宣言が発令され、外出自粛要請が続く今。 主婦の方は、家事の負担、特に料理の負担が増えているのではないでしょうか。 我が家も夫が完全在宅勤務となり、分担できる家事も増えましたが、やはり1日3食用意する料理の負担は相当大きいです。 2歳の息子のご飯と私たち大人のご飯は全く一緒と... -
おうち時間のおこもり美容♡敏感肌にも優しいリピ確定の溺愛スキンケアを厳選!
【】 おうち時間が長い今、おうちでやりたいことを少しずつ進めています。 細かな部分のお掃除や整理、お片づけなども捗っていますが、スキンケアの見直しもしてみることに。 ちょうどコロナの感染拡大と花粉の時期が重なったこともあり、ゆらぎ肌のシーズンでした。 また、出産を機に今までよりもお肌が敏感肌に傾いてしまい、今まで使って... -
外出自粛中のおうち美容♡Zoom映え抜群で気分も上がる!簡単おうちメイク
【】 約1ヶ月前は「今の状況で海外旅行はどうするか」というコラムを書いていたはずなのに、状況はどんどん変化し、海外旅行なんてもってのほか、感染拡大を防止するために外出自粛の日々となりました。 [clink url="https://kiwakohori.com/travel60/"] 我が家も夫が完全在宅ワークになり、家族3人で外出自粛中です。 さて、ずっと家にいる... -
コロナ対策で手荒れ!?ハンドクリーム+αでできる保湿力アップのハンドケア
【新型コロナ対策で悩む!手荒れと乾燥】 新型コロナウィルスの感染が拡大しています。 無症状の場合もあり、自分も無自覚に感染を広めているのでは…と危惧する人もいるかと思います。 自分だけではなく大切な人を守るために、まずは予防を徹底したいですよね。 我が家でも、手洗い、うがい、除菌は徹底しています。 もともと、手洗いはこま...
1