【お仕事の話】ウェディングに欠かせないおもてなし♡ペーパーアイテム

ペーパーアイテムはウェディングの大事なおもてなしツール
ウェディングパーティーでは、ペーパーアイテムが大事なおもてなしツールとして大活躍します。
パーティーの始まりをお知らせする招待状、当日ゲストをおもてなしする席次表や席札、メニューカードなど、アイテムは様々です。
そして、それらのアイテムがトータルでコーディネートされているととても素敵ですよね♡
海外では、ペーパーアイテムの比重はとても高く、ホストからゲストへの大事なおもてなしツールとして認識されています。
カードを贈り合う文化なので当然かもしれませんが、素敵なデザインのペーパーアイテムでゲストをおもてなしすることはとても大切なこと♡
日本の結婚式では、ペーパーアイテムというと節約の対象と考えられてしまうのが少し寂しいところ……。
せっかくなので、結婚式のテーマカラーやテーマデザインに即したオリジナルのアイテムでゲストをおもてなししてほしいなと思います♡
実際にどんなペーパーアイテムがあるのか、私のオリジナルデザインと共にご紹介します。
ペーパーアイテム1:結婚式の招待状と返信ハガキ
結婚式が決まり、ご招待するゲストが決まったら招待状を出します。
大体結婚式の2ヶ月前に招待状を投函するのが通常のスケジュール感です。
忘れてはいけないのが返信ハガキ。
もちろん、招待状と一緒に、招待状に合わせたデザインで一緒にお作りいたします♡
今は、招待状もLINEなどを使いながらwebで済ませることもできます。
とっても便利だし、今の時代に合っているツールだなと思いますが、やっぱりお手紙やカードってちゃんとしたものが届くのは嬉しくないですか?
一生に一度の結婚式では、ペーパーアイテムにこだわってもいいのかなと思うのです。
ペーパーアイテム2:席次表・席札・メニューカード
披露宴にはどんなゲストの方が集まっているのか、が一目でわかるのが席次表。
披露宴の席において、自分の席はどこなのか、が分かるのが席札。
そして、披露宴のおもてなしの一つ「本日のお料理」はどういうものをご提供するのか、が分かるのがメニューカードです。
席次表の中身はいろいろとアレンジが可能なのですが、ゲストへのご挨拶、そして新郎新婦のプロフィールなどを載せることができます。
プロフィールがあると、ゲストも待ち時間にプロフィールを読んで「新郎ってこんな方なんだ〜」など人となりが分かったりするので、簡単なプロフィールを載せるのがおすすめです♡
席次表を広げるとこのように、当日のお座席の配置と、どのゲストがどこに座っているかが一目で分かります。
この席次表を一面にしてしまってもいいですね♡
新郎新婦のプロフィール、お二人のエピソード、メニューなどをすべて一冊にまとめたプロフィールブックもデザイン可能です♡
あまりにお二人のラブラブなお写真満載だと、手にするゲストもその後の保管や処分に困ってしまうかもしれませんので、ゲスト目線で喜ばれるプロフィールブックのデザインをご提案するようにしています。