【手土産】感動のふわふわ食感♡浅草・亀十のどら焼きがおすすめ!

目次
確実に喜ばれる定番手土産・亀十のどら焼き
浅草の仲見世からすぐのところにお店を構える亀十。
ここのどら焼きは、長く愛される手土産の定番であり、そのふわふわな食感には絶対に感動してもらえること間違いなし♡
東京には東京3大どら焼きと言われている名店があり、亀十はその一つ。
浅草に行くなら絶対にゲットしたい、亀十のどら焼きをご紹介します。
甘さ控えめ・シフォンケーキのようなどら焼き
亀十のどら焼きの特徴は、ふわっふわの生地。
少し甘みがあり、気泡をたっぷり含んだまるでシフォンケーキのような食感です。
独特の焼き目もおいしさの秘密。
そして、餡はつぶたっぷりの粒あんです。
甘さ控えめでとても上品なお味。
白餡と黒餡があるのですが、どちらも本当に美味しいです♡
亀十のどら焼きの購入方法(店舗販売のみ・予約は可能)
亀十のどら焼きは、インターネット販売などはありません。
なんなら公式HPもありません。
なので、買うには店舗に行くしか方法はないのです。
ここでしか買えないというのは、手土産の大切な付加価値!
浅草までわざわざ行かないと買えないのは手間ではありますが、その分お渡しする方には必ず喜んでいただけるはず♡
ちなみに、お店はとっても並びます!
数年前はこんなに並んでいなかった気がするのに〜。
特に、土日祝だと1時間以上も並ぶのはザラ。
夕方が狙い目ですが、どら焼きが売り切れていることも。
確実に購入したい場合は予約も可能ですが、今回伺ったところ、次は予約しても4月まで購入できないとのことでした。(2019年2月現在)
すぐに入り用の場合は並ぶの覚悟、時間的に余裕があるなら電話で予約がベターです。
亀十のどら焼き基本情報
どら焼きの価格は1個361円と、どら焼きの中ではかなり高価な方かも?
でも、味はもちろんボリュームも満点なのでこの価格にも納得。
日持ちは概ね3日ほどです。
すぐに召し上がっていただけるなら、手土産としてぜひぜひお持ちしたい名品です♡
つい最近食べたばっかりなのに、今すぐにでもまた食べたい♡
亀十
住所:東京都台東区雷門2-18-11
電話番号:03-3841-2210
営業時間:10:00~20:30(日曜営業)

