My Travel Recipe -私の旅行術-– category –
-
新型コロナウィルスが不安……旅行のプロが思う、今海外旅行するなら考えるべきこと
【】 世界的に流行し始めた新型コロナウィルス。 特効薬もなく、感染しても無症状の場合もあり、無自覚で感染を拡大させてしまう恐れがあります。 日に日に世界で増え続ける患者数にどうしても心配してしまいますよね。 直近で海外旅行の予定があると、旅行に行くべきかどうかで悩む方もいらっしゃるのではないでしょうか。 すでにキャンセル... -
生後10ヶ月〜1才半の赤ちゃん連れフライトがスムーズにいくコツ5選
【】 息子が生後2ヶ月のときから毎月子供と一緒に飛行機に乗っています。 だからこそ、どう大変なのかはその時の月齢によっても違うということに気づきました。 今回は、生後10ヶ月くらいから1才半くらいまでの赤ちゃん・子供と一緒にフライトする際のコツをご紹介いたします。 [clink url="https://kiwakohori.com/travel33/"] [clink url="... -
LCC飛行機は子連れでも大丈夫!?知っておくと安心のLCC子連れ旅行フライトレポート!
【】 近年、LCCの普及によって、飛行機に乗るハードルはますます下がってきたのではないでしょうか。 とは言え、ただでさえ慣れない子連れ旅行でLCCを使うのは不安という方もいらっしゃるかもしれません。 実際に子連れ旅行でLCCを使ってみた感想や、知っておきたいこと・準備しておくと良いアイテムを解説いたします。 【】 L... -
動き始めて大変!?生後5-9ヶ月の赤ちゃん連れフライトがスムーズにいくコツ4選
【】 先日、0-4ヶ月の赤ちゃん連れフライトのコツについてこちらに書きました。 [clink url="https://kiwakohori.com/travel33/"] なんで4ヶ月で区切ったかというと、大体の赤ちゃんがここまではねんね期だからです。 でも、5ヶ月にもなると寝返りをし始めたり、6ヶ月ごろにはおすわり、7、8ヶ月ごろにはズリバイやつかまり立ちをしたりと、4... -
生後0-4ヶ月の赤ちゃん連れフライトがスムーズにいくコツ5選とあると便利な持ち物
【子連れフライトのストレスを軽減したい!】 息子は生後2ヶ月で飛行機デビューし、それから帰省の度に飛行機に乗っています。 おそらく月1回は東京/大阪間を往復しているはず。 その間に国際線にも乗っています。 元CAとは言っても、自分の子供を連れて飛行機乗るのは、私にとっても息子が生まれて初めて。 機内で泣かないか、他のお客様に... -
体内時計を正常化!時差ボケやゴールデンウィーク疲れを解放して日常に戻る3ステップ
【】 10日間のゴールデンウィークが終わりました! 我が家は息子と私が順番に風邪をひいてしまったり、近場のお出かけだけだったので旅行疲れはありませんが、この長期休暇を利用して海外旅行にお出かけの方は今頃時差ボケで辛いのではないでしょうか? CA時代にも実践していた時差ボケを少しでも早く直し、日常に戻る3ステップをご紹介いた... -
ママも楽になる♡1歳子連れ旅行におすすめの持ち物・事前準備5選
【】 先日の福岡旅行。 やはり、大変だったのは子供に関する準備でした。 旅行は大人が楽しみたくて行っているようなものだけど、子供にだってストレスを抱えず、いつもと違う空気や場面を楽しんでもらいたいなと思いますよね! だからこそ、大切なのは旅行準備♡しかも、ついに10連休のゴールデンウィーク到来です! 今回の旅行で実践した、... -
【東京/大阪】元CA目線で考える!赤ちゃん連れは新幹線より飛行機が便利な理由5選
【】 月に1回は東京の実家に帰省している私。 東京・大阪間の移動は、普段は飛行機を使っています。 私の友人には、赤ちゃん連れなら絶対に新幹線!という子もいます。 でも、私は飛行機派。 実際、赤ちゃん連れの場合、飛行機と新幹線どっちが便利なのか?考えてみました。 ここでは、飛行機の方が便利♡と思う理由を5つ解説します。 もちろ...
1